システムエンジニアの仕事は、まずクライアントの要望を聞くことから始まる。
打ち合わせをして、クライアントが抱える課題や要望をまとめ、システムの方向性を検討するのだ。
さらに、開発にかけられる時間や費用も確認しつつ、実現可能なシステムをクライアントに提案し、具体的な内容を固めていく。
システムの内容が決まったら、画面表示の仕方、操作性、セキュリティなどをより詳しく決め、その情報を元に、画面レイアウト、業務フロー、ネットワーク構成図などの基本設計を行う。
そして、機能ごとの処理の仕方、フローチャートなどの詳細設計を作成し、プログラマーにシステム開発を依頼するのだ。
プログラマーが作ったシステムをテストするのも、システムエンジニアの仕事である。
システムが想定通りの動作をするか、バグが無いかなどを入念に確かめ、クライアントの要望に合ったシステムかどうかを最終チェックする。
完成したらクライアントに納品し、問題が無ければ一段落である。
しかし、もし運用開始後にエラーが発生した場合には、原因を突き止め、必要に応じてプログラマーにデバックの依頼をしなければならない。
その他にも、トラブル対応の窓口になったり、定期メンテナンスなどの簡単なプログラムをしたりすることもある。
そのため、コミュニケーション能力に加えて、プログラムの知識も必要とされる。
クライアントとプログラマーを繋ぐパイプ役のような存在だと言えるだろう。